Skip to content
Facebook page opens in new windowX page opens in new windowYouTube page opens in new windowInstagram page opens in new window
浅草新仲見世商店街(しんなか)
浅草で「新」といえば、新仲(しんなか)です。「仲見世」に対して「新仲見世」って?とよく尋ねられますが、ひとことで言えば「江戸の仲見世」「昭和の新仲見世」でしょうか。浅草最大のアーケード商店街です。
浅草新仲見世商店街(しんなか)浅草新仲見世商店街(しんなか)
  • 新仲商店街
    • ごあいさつ
    • 新仲 一声隊
    • 新仲見世マップ
    • 各部紹介
    • 地震対応マニュアル
    • 浅草のイベントカレンダー
    • 横断幕・フラッグ広告について
    • お問い合わせ
  • 新仲通信
    • お知らせ
  • 新仲写真館
    • 昭和のおもひで
      • 昭和写真ギャラリー
    • アーケード工事写真
      • 2009年9月
      • 2009年10月
      • 2009年11月
      • 2010年1月
      • 2010年2月
      • 2010年3月
      • 2010年9月
      • 2010年10月
      • 2010年11月
      • 2011年2月
  • 店舗検索
    • 通りから検索
      • 1部
      • 2部
      • 3部
      • 4部
      • 5部
    • 業種別で検索
      • 飲食店
      • おみやげ名産
      • ファッション
      • 和装品
      • 時計宝飾
      • 靴・鞄
      • その他
  • 浅草新にゃか
  • 新仲商店街
    • ごあいさつ
    • 新仲 一声隊
    • 新仲見世マップ
    • 各部紹介
    • 地震対応マニュアル
    • 浅草のイベントカレンダー
    • 横断幕・フラッグ広告について
    • お問い合わせ
  • 新仲通信
    • お知らせ
  • 新仲写真館
    • 昭和のおもひで
      • 昭和写真ギャラリー
    • アーケード工事写真
      • 2009年9月
      • 2009年10月
      • 2009年11月
      • 2010年1月
      • 2010年2月
      • 2010年3月
      • 2010年9月
      • 2010年10月
      • 2010年11月
      • 2011年2月
  • 店舗検索
    • 通りから検索
      • 1部
      • 2部
      • 3部
      • 4部
      • 5部
    • 業種別で検索
      • 飲食店
      • おみやげ名産
      • ファッション
      • 和装品
      • 時計宝飾
      • 靴・鞄
      • その他
  • 浅草新にゃか

Portfolio Archive:

You are here:
  1. Home
  2. Project
ZoomDetails

空き瓶

昭和写真ギャラリーBy 浅草新仲見世商店街2015/03/05Leave a comment

ビールの空ビンを利用して一潮流家元による斬新な演出。この頃すでにエコの意識があったのでしょうか?アサヒビールさんの提供です。 写真提供:ビンセントマスヤ

ZoomDetails

路面電車

昭和写真ギャラリーBy 浅草新仲見世商店街2015/03/05Leave a comment

東京電車唱歌双六(全36マス)の第22、23マスに、22)「雷門は名のみにて 仲見世とをれば仁王門」、23)「浅草寺の観世音 参拝するもの絶間なく 公園見せものにぎはしく 墨田の花見も川ひらく」 と詠まれた今の雷門通りに…

ZoomDetails

ワゴンセール

昭和写真ギャラリーBy 浅草新仲見世商店街2015/03/05Leave a comment

ズボンのマスヤ(現ビンセントマスヤ)のびっくり市の風景です。びっくりする価格にワゴンの中のMy一本を真剣に探している様子がよくうかがえます。 写真提供:ビンセントマスヤ

ZoomDetails

戦後からの復興

昭和写真ギャラリーBy 浅草新仲見世商店街2015/03/05Leave a comment

花菱アチャコの「そんな、あんた、むちゃくちゃでござりまするがな」が流行した昭和28年。電気元年、テレビ元年と戦後からの復興が順調に進み、都内でもいち早く浅草は賑わいを取り戻したくさんの笑い声や歓喜がありました。 写真提供…

ZoomDetails

新仲見世 七夕装飾コンクール

昭和写真ギャラリーBy 浅草新仲見世商店街2015/03/05Leave a comment

夏の風物詩、七夕飾りです。すでにアーケードが見られます。「これでもか~っ!」という、当時の浅草の勢いを感じる一枚です。 写真提供:ビンセントマスヤ

ZoomDetails

夜の浅草吾妻橋交差点

昭和写真ギャラリーBy 浅草新仲見世商店街2015/03/05Leave a comment

1972年(昭和47)の夜の吾妻橋交差点風景です。「恥ずかしながら帰ってまいりました(横井庄一さんの帰国第一声)」とグアムのジャングルで救出され、日本列島改造論で土地ブームが起き、ダイエーが三越の売り上げを抜き小売業のト…

←1234567→
浅草新仲見世商店街(しんなか)
© ASAKUSA SHINNAKAMISE
  • LINK
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合せ
LINK
Go to Top
Translate »