Skip to content
Facebook page opens in new windowX page opens in new windowYouTube page opens in new windowInstagram page opens in new window
浅草新仲見世商店街(しんなか)
浅草で「新」といえば、新仲(しんなか)です。「仲見世」に対して「新仲見世」って?とよく尋ねられますが、ひとことで言えば「江戸の仲見世」「昭和の新仲見世」でしょうか。浅草最大のアーケード商店街です。
浅草新仲見世商店街(しんなか)浅草新仲見世商店街(しんなか)
  • 新仲商店街
    • ごあいさつ
    • 新仲 一声隊
    • 新仲見世マップ
    • 各部紹介
    • 地震対応マニュアル
    • 浅草のイベントカレンダー
    • 横断幕・フラッグ広告について
    • お問い合わせ
  • 新仲通信
    • お知らせ
  • 新仲写真館
    • 昭和のおもひで
      • 昭和写真ギャラリー
    • アーケード工事写真
      • 2009年9月
      • 2009年10月
      • 2009年11月
      • 2010年1月
      • 2010年2月
      • 2010年3月
      • 2010年9月
      • 2010年10月
      • 2010年11月
      • 2011年2月
  • 店舗検索
    • 通りから検索
      • 1部
      • 2部
      • 3部
      • 4部
      • 5部
    • 業種別で検索
      • 飲食店
      • おみやげ名産
      • ファッション
      • 和装品
      • 時計宝飾
      • 靴・鞄
      • その他
  • 浅草新にゃか
  • 新仲商店街
    • ごあいさつ
    • 新仲 一声隊
    • 新仲見世マップ
    • 各部紹介
    • 地震対応マニュアル
    • 浅草のイベントカレンダー
    • 横断幕・フラッグ広告について
    • お問い合わせ
  • 新仲通信
    • お知らせ
  • 新仲写真館
    • 昭和のおもひで
      • 昭和写真ギャラリー
    • アーケード工事写真
      • 2009年9月
      • 2009年10月
      • 2009年11月
      • 2010年1月
      • 2010年2月
      • 2010年3月
      • 2010年9月
      • 2010年10月
      • 2010年11月
      • 2011年2月
  • 店舗検索
    • 通りから検索
      • 1部
      • 2部
      • 3部
      • 4部
      • 5部
    • 業種別で検索
      • 飲食店
      • おみやげ名産
      • ファッション
      • 和装品
      • 時計宝飾
      • 靴・鞄
      • その他
  • 浅草新にゃか

Portfolio Archives: 昭和写真ギャラリー

You are here:
  1. Home
  2. Project
ZoomDetails

木製冷蔵庫

昭和写真ギャラリーBy 浅草新仲見世商店街2015/03/05Leave a comment

夏、魚の鮮度を保つために魚河岸で利用された氷式の冷蔵庫が昭和30年頃になると家庭にも普及し始めました。上に氷をいれて、下に食材を保存。氷は溶けて水になるのでトタンがはられ排水パイプがありました。庫内は15度程度でした。価…

ZoomDetails

噴射振動式の洗濯機

昭和写真ギャラリーBy 浅草新仲見世商店街2015/03/05Leave a comment

昭和25年頃製造。洗濯槽の底に振動する板がありこれを高速で振動させて水を揺らして洗濯する仕組み。振動が床に伝わるのと、それほど汚れが落ちなかったようです。 写真提供:テプコ浅草館

ZoomDetails

宣伝看板

昭和写真ギャラリーBy 浅草新仲見世商店街2015/03/05Leave a comment

「30万円の商品券が空から皆様のお手元に」と書いてあります。懐かしいです。昔のチラシは、空から降ってきました。アドバルーンにセスナ機、そして空からチラシが降ってくる。今では環境条例もあり考えられない光景でした。 写真提供…

ZoomDetails

宣伝カー

昭和写真ギャラリーBy 浅草新仲見世商店街2015/03/05Leave a comment

杵渊氏 秋山氏が奮迅した宣伝カーに「地上最大の大売出し ビックリ市」の文字。近隣を車で宣伝してまわりました。会場入り口には「びっくり箱」から飛び出した風の人形が映っています。この頃はまだ普段が下駄、の人がたくさんいました…

ZoomDetails

蕎麦屋の配達コンクール

昭和写真ギャラリーBy 浅草新仲見世商店街2015/03/05Leave a comment

「どんぶりそば」と「もりそば」を一度に何人前運べるか。山積み状態の出前用そばを担いでから自転車に乗り、規程のS字コースを進んで(人が立ってます)、自転車から降りて指定の場所へ置く、速さと美しさを競いました。観客は身を乗り…

ZoomDetails

アサヒビール社屋が見える

昭和写真ギャラリーBy 浅草新仲見世商店街2015/03/05Leave a comment

右奥にアサヒビール、その手前が吾妻橋。都電の右に地下鉄銀座線の出入り口がみえますね。警察官の交通整理の様子がよくわかります(昭和33年10月撮影)。 写真提供:台東区立中央図書館

←1
2
…34567→
浅草新仲見世商店街(しんなか)
© ASAKUSA SHINNAKAMISE
  • LINK
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合せ
LINK
Go to Top
Translate »